日々、家計のやりくりを考える主婦にとって、昨今の物価高は大きな悩みの一つですよね。そのためパートの掛け持ちを考える主婦の方も多いのではないでしょうか?
おい!でもダブルワークなんてしたら扶養から外れちまうんじゃねーのか?それに確定申告もしなきゃいけないんだろ?
そうなんです。ダブルワークは収入は増えますが扶養に入っている場合、税金・保険料で意識しなければならない「壁」が関係してきます。
さらに確定申告も必須!
しかし、事前に必要な知識があれば難しいことはありません!
私自身、夫の扶養に入りダブルワークで働いています。確定申告の方法や経験から得たおすすめの働き方もご紹介しますので是非参考にして下さい。
この記事を読んで頂くことでダブルワークに対する不安や疑問を解消出来ますので是非最後まで読んで下さいね。
何事も始める前の事前準備が大事!料理の下ごしらえと一緒です
扶養範囲内とは?
また壁の話か?難しい話は勘弁してくれよ?
妻(被扶養者)が夫(扶養者)の扶養に入ると税金や保険料が控除されます。しかし、それは妻の所得額によります。その年収の額は「壁」と言われ、一般的に「103万円の配偶者控除の壁」「130万円の社会保険の壁」が有名。
他にも壁の種類はありますが、扶養範囲内で働く方が意識するのはこの2つです。
簡単に説明すると、年収が103万円以下だと所得税が課税されません。また、130万円以下だと所得税が課税されますが、夫の会社の社会保険に加入することが出来ます。
130万円を超えた場合どうなるかと言うと、健康保険料と厚生年金保険料を支払う義務が生じるため扶養から外れなければならないのです。
つまり、扶養範囲内で働くには壁の金額に合わせて自分の収入を計算しながら働く必要があります。
ダブルワークの場合は両方の職場の給料を合算しますので、バランスよくシフトを組むことが大事ですね。
扶養についてはこちらの記事にまとめています↓
>>【扶養内パート】いくらまで働ける?損せず働く主婦の扶養内勤務 (tarocoma.com)
働き方のスタイルは2種類
ダブルワークとはその名の通り「2つの職場で働く」ということ。
1つの職場で十分な収入が得られない場合や、時間に余裕があり隙間時間に収入を得たい方の働き方ですね。
副業と何が違うの?と思われるかもしれませんが、一般的に本業があり、副次的な収入を得るために働くのが副業だよ。
ダブルワークは本業・副業の区別がなく、どちらの仕事にも比重差がない場合に使われることが多いようです。
働き方のスタイルは大きく分けると2パターン!
1.日中と夜間で職場を変える
日中は事務職やテレワークなどのデスクワーク。夜間は飲食店や販売業などのサービス業というように、1日で職場を分けるスタイルです。
日中の仕事後に一度帰宅出来るため、お子さんのいる家庭では家事や育児の時間をとれるのが魅力です。
猫の世話も出来るな
2.平日と土日祝日で職場を変える
休業日が平日にある職場の場合(医療事務や美容室など)、その休業日に他の職場で働くスタイルです。
平日休みの仕事は結構ありますし、平日限定出勤の職場もあります。双方を上手く組み合わせることで空き時間を有効活用出来るのが魅力ですね。
私もこのスタイルで、平日は友人のショップの販売業、土日祝日は結婚式場で働いています。平日は5時間勤務を週2~3日ですので、家事やブログの執筆も出来ます。
あと夫が平日休みなので、私にはこのスタイルが合いますね。
在宅ワーク
もう一つの働き方として「在宅ワーク」を取り入れる方法もあります。
その名の通り自宅で仕事を出来るので、育児や家事に時間を費やしたい方には魅力的な働き方です。
また、身体的な理由で職場が制限される方、人付き合いに抵抗がある方は安心して収入を得ることが出来ます。
在宅ワークの種類は年々増えていますし需要も高いため、いずれはダブルワークや副業の主流になるでしょう。
特にパソコンをお持ちでしたら活用しない手はありません!
データ入力やWebライターなど、タイピングが出来れば収入を得られる仕事はたくさんあります。
また、ハンドメイド作品をフリマアプリで販売している方も。
自宅で特技や趣味を収入につなげることが出来るのが大きな魅力ですね。
ダブルワークのメリット
1.興味のある事にチャレンジ出来る
2.新たな経験を積める
3.気分転換になる
4.収入が安定する
以上が私が感じたメリットです。
ブライダルの仕事は時期によって施行件数にムラがあるため、繁忙期以外は収入が下がってしまいます。それをカバーしてくれるのがダブルワーク。一方の仕事で収入が下がっても、もう一方の仕事でシフトを増やすことで収入を安定させることが出来ます。
不測の事態で急に退職することになっても、もう一方の職場があるから安心だ
また、職場が複数あることで仕事に対する「飽き」がありません。
例えば、週5日で1日6時間働くとすると、はっきり言って私は飽きます。ほぼ毎日同じ環境で同じ人と同じ仕事をするわけですからね。
環境を変えることで得られる経験や出会いが増えます。これが気持ちの切り替えにもなりますので、職場でストレスを抱えている方はダブルワークという働き方も検討してみて下さい。
ちなみに私は2つの仕事の他にこのサイトの運営も始めました。収入目的ではありませんが、もし収益化したら平日のショップスタッフを辞めてもいいかなと考えています。
自分に合った働き方を更新していけるのもダブルワークの魅力です。
ダブルワークのデメリット
1.スケジュール管理が大変
2.体に負担がかかる
一番はスケジュール管理です。扶養内ということで月の収入は大体8.8万円以内に抑えたいところ。そのため、おおよその月収を計算しながら両方の職場のシフトを組まなければなりません。
さらに、シフトの提出期限日とシフトの確定日が職場によって違うとシフトを組むのが難しい。なぜなら、シフトを提出した後に「あーこの日出勤ならこっちのシフト入れなきゃよかった」と言うことが多々あるからです。
あと、収入が増えるということは体にかかる負担も当然増えます。
私の場合、結婚式場の仕事は心身の消耗が激しいので、平日はショップスタッフという割と体に負担のかからない仕事にしました。
とは言え、ショップスタッフも力仕事をすることがあります。そのため、結婚式場の仕事の前後は休日にするようにシフトを組んでいます。
体と心のリフレッシュのためにも休日は大事だよ
ダブルワークを続けるための3つのコツ
掛け持ちOKの職場を選ぶ
まず、ダブルワークをするには職場の理解が大事です。
募集要項に「ダブルワーク禁止」と明記されている会社もありますので、しっかりと確認しましょう。
また、「ダブルワーク歓迎」とされている会社はたくさんありますが、それは「副業程度の雇用を求めている」という意味でもあります。メインの収入源とはならない可能性があることも覚えておきましょう。
無理のないシフトを組む
収入を得たいからとシフトを入れすぎるのはおすすめしません。
なぜなら、複数の仕事をするには通常の倍の仕事を覚えなければならないからです。それは脳への負担になりストレスが溜まり、いずれ体調を崩す原因にもなりえます。
収入のために働いてるのに体調を崩して休んでしまっては本末転倒!!
それに、扶養内で働くということは家事や育児もする方が多いのではないでしょうか?そちらが疎かになっては家庭内のトラブルも起きて余計にストレスが溜まってしまいます。
自分や家庭に割く時間も考えながら、無理のないシフトを組むよう心掛けて下さいね。
猫をなでるとストレスホルモンが軽減するらしいぞ。
つまり、猫カフェで働けばいいんだ!!
人間の一番の癒しは犬と遊ぶことだと思ってた・・・
休日は猫をなでたり犬と遊んだり、自分なりのリフレッシュ方法で心身を休めましょう!
メインの仕事を固定させる
これは、確定申告に関わることです。
次項で詳しく説明しますが、年末調整は1カ所の職場でしか出来ません。そのため、メインの収入となる職場を固定し、もう一つの職場の収入は確定申告を行う必要があります。
あと、メインの仕事を固定することで自分の中で優先順位が決まるため気持ち的に楽!
「自分は何の仕事をしているのか」ということをはっきりさせることは結構大事です。
なぜならダブルワークに対して「どっちつかずで仕事に対して中途半端」と、悪いイメージを持たれる場合もあるからです。
「○○の仕事をしていて、空いた日に○○の仕事もしている」という方が社会的な印象が良いですね。
ダブルワークの確定申告の方法
最後になりましたが、本記事のメイン「確定申告の方法」をご紹介します。
これが一番ややこしいんだよなー
まず、ダブルワークをしている場合は確定申告は必須です!!なぜなら、発生した給与や収入は全て申告しなければならないからです。
なぜダブルワークは確定申告が必須なのか
基本的に、経費を差し引いた所得金額が年間20万円以上の場合は確定申告を行わなければなりません。
これを怠ると脱税になってしまうので気をつけてください。
ダブルワークの場合は、前項でも触れましたが年末調整は1カ所の職場でしか出来ないためもう一方の職場の収入は確定申告する必要があります。
仮に2カ所以上の職場で年末調整すると扶養控除等が重複するため正しい課税額が計算出来なくなってしまいます。
一般的には、収入が多い方の職場で年末調整を行います。
ちなみに私はどちらの職場も年末調整を行っていません。そのため両方の職場の確定申告を行っています。
また、内職等で雑所得がある場合も申告する必要があります。
勤務先で源泉徴収されている場合は、確定申告をすることで納め過ぎた税金が還付されるよ。これは大きい!
e-Taxで簡単に申請可能
スマホとマイナンバーカードがあればe-Taxによる申告が簡単に出来ます。
※マイナンバーカード読取対応の機種が必要です。対応機種一覧はこちら。
e-Taxを利用するには事前に利用者識別番号と電子証明書の取得が必要です。「e-Taxソフトログイン画面」からスマホでマイナンバーカードを読み取ってログインし、指示に従って手続きを行います。
また、マイナポータルと連携するとさらに確定申告が楽になります。
私もマイナポータルで確定申告を行いましたが、10分ほどで完了しました。
また、画面の案内に沿って入力するだけで税額の計算も自動でしてくれるので、書き方や計算方法が分からなくても安心です。
注意点としては、「申告内容に関する質問」項目で「お持ちの源泉徴収票は1枚のみですか?」の質問に「いいえ」を選択してください。
そうすることで複数の勤務先の申告をすることが出来ます。
申告書の記入方法
税務署に直接提出する方のために申告書の記入方法を説明します。
扶養範囲内の申告ですので、合計収入額が103万円以下の場合の記入方法になります。
1.住所、氏名などを記入する(マイナンバーをお持ちの方は個人番号も記入します)
2.「収入金額等」の記入
「給与」の項目に合計収入額を記入する。
3.「所得金額等」の計算
収入金額から55万円(給与所得控除額)を引いた金額を「給与」の項目に記入する。
(例)
A社の給与520,000円 B社の給与500,000円の場合
520,000+500,000-550,000と計算し、残りの470,000円を記入
4.「所得から差し引かれる金額」の記入
扶養に入っている場合、各保険料は扶養者が支払っていると思います。そのため記入する項目は「基礎控除」「⑬から㉔までの計」一番下の「合計」に48万円と記入します。
5.「税金の計算」
「源泉徴収税額」の項目に給料明細に記載されている源泉徴収税額(両方の勤務先の合計)を記入します。
6.「その他」
一番上の「公的年金等以外の合計所得金額」に合計収入額を記入します。
7.「還付される税金の受取場所」の記入
まとめ
ダブルワークは継続することより無理しないことが大事です。
1つの体で2つの仕事をこなすのは意外と大変!まずはメインとなる勤務先を決めて、勤務内容や職場環境に問題がなければ、もう一方の職場を探してみるのが良いと思います。
理想はやりがいのある仕事と息抜き出来る仕事の組み合わせ。(息抜きと言っても手を抜くという意味ではありませんよ)心と体のバランスが崩れないように気を付けて下さいね!
確定申告で不安がある方は税務署に直接行って申告しましょう。
職員の方がサポートしてくれますし、申告方法を覚えられるので来年度からは自宅で申告出来るようになります。
おしまい