PR

【結婚式の子供の服装】人気のドレス&スーツで可愛くおめかし!

結婚式
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

友人や親族の結婚式にお呼ばれされた際に、お子さんも一緒に出席することもあるかと思います。
中学生以上ですと学校の制服を着るのがフォーマルの基本ですが、小学生以下だと何を着せたらいいか悩みますよね。
また、フラワーガールやリングボーイなどの演出に参加する場合はどんな服装が良いのかも悩みの一つ。

タロ
タロ

せっかくだから可愛くおめかししてあげたいけど
結構な値段だし、汚さないか心配だなぁ

こまち
こまち

子供の服装にもマナーはあるのか?
あと、選び方のコツとかあれば教えてくれ

基本的に子供の服装は大人ほど細かいマナーがあるわけではありません。
「かわいい!」「かっこいい!」の感じで選んで頂いてOK!
お子さんがドレスアップする機会は少ないので、是非この機会におめかしを楽しんで下さい。

とは言え、やはり結婚式の主役は新郎新婦。目立ちすぎる服装や、逆にカジュアルな服装は避けるべきです。
今回は、子供の服装選びのお悩みを式場スタッフの私が解説いたします。

今回の記事

・服装のマナー
・【年齢別】服装選びのコツ
・人気のキッズドレス&スーツ

今は可愛いドレスやおしゃれなスーツをリーズナブルに用意出来る方法がたくさんあります。
この記事を参考にお子さんにとっても特別な1日にしましょう!

スポンサーリンク

結婚式での子供の服装マナー


前述の通り、子供の服装には特別なルールはありません。学校の制服でも大丈夫!
小学生以下でも、通っている幼稚園や小学校に制服がある場合はそちらを着ても良いですし、お出かけ用の服装でもOK!

ただし、制服を着る場合はシワや汚れがないようにチェックしましょう
靴は、普段の運動靴ではなく革靴の方がお祝いの場にはふさわしいですね。

制服以外を着る場合は以下のことに気を付けて下さい。

大人も子供もNG!

白いドレス
「白」は花嫁の色!と言うのはご存じかと思います。子供はOKなのでは?という声もありますが、ある程度大きなお子さんは避けた方が良いでしょう。赤ちゃんでしたら白でも大丈夫という意見が多いようです。
毛皮やレザー素材
大人同様、子供であっても毛皮やレザー素材の服装はNGです。なぜなら、「殺生」をイメージさせ、お祝いの場にふさわしくないとされているから。マナー違反ですので気を付けて下さいね。
カジュアルな服装
デニムやスウェット生地のようなカジュアルな服装は避けましょう。また、可愛いからと、着ぐるみやハロウィンのようなコスプレもふさわしくないので気を付けて下さい。

スポンサーリンク

年齢別!服装選びのコツ

タロ
タロ

じゃあ、服装選びのコツを年齢別に詳しく説明するよ
参考にしてね

乳児(生後1年くらい)

女の子も男の子もお出かけ用の服で大丈夫です。
おむつ替えをしやすいようにロンパースタイプのものがおすすめ。会場の空調を考え、夏であっても長袖や羽織るものを用意しておくと良いでしょう。

女の子はベビードレスと呼ばれるチュールがあしらわれたワンピースタイプのロンパースが人気です。
ヘッドアクセサリーをプラスすると可愛さがアップしますよ。
男の子はタキシードデザインのベビーフォーマル服が人気。
蝶ネクタイが可愛いですよね。シャツとべストが縫い付けられているものだとお着替えも楽ですよ。

幼児・園児(1歳~小学校入学前)

このくらいの年齢になると行動力が増え、自分でご飯を食べるようになります。
そのため、動きやすく、食べこぼしても汚れが目立たないような服装がおすすめ。新しく買わなくても、幼稚園・保育園の制服でも大丈夫ですしお出かけ用の服でも問題ありません。

ただ、自我が出て服装にこだわりを持つ年齢でもあります。特に女の子は他の子が着ている服をうらやましく感じる子もいますので、新しく用意するかどうか検討してみましょう。

小学生

小学校にあがったらキッズフォーマル服が人気です。入学式で着るような「きちんと感」のある服装にしましょう。
靴下や靴もフォーマルなものを!普段履いてる運動靴ではなく、合皮のローファーや革靴を合わせるのが小学生の正解コーデです。

スポンサーリンク

フラワーガール・リングボーイの服装

お子さんが演出や余興に参加するのは結婚式の微笑ましいシーンの一つ。
ウェディングケーキを乗せたワゴンをメインテーブルに届けたり、新郎新婦の中座のエスコートや乾杯の発声なんかもお子さんが参加する場合があります。

特に多いのが教会式での「フラワーガール」「リングボーイ(ガール)」
一般的にはバージンロードを歩ける4歳くらいからのお子さんが多いのですが、赤ちゃんがラジコンのキッズカーに乗ったりと演出は様々。

フラワーガール・リングガールは白いドレスOKです。
小さな花嫁さんみたいで可愛いですよね。ただ、その後の披露宴に列席することを考え、挙式後に着替える場合は真っ白よりも淡い色合いのドレスの方が良いかもしれません。
姉妹など2人以上の場合はお揃いコーデにするととっても可愛いですよ。
また、ヘッドアクセサリーをプラスしたり、髪を可愛くセットしたりしてみましょう。色んなおしゃれが出来るのは女の子の特権ですね。

男の子はキッズフォーマルでビシッときめましょう!
スーツやタキシードを着て髪形も少しセットしてあげると凛々しくなります。色はブラックが人気ですが、新郎のタキシードの色に合わせて統一感を出すのも素敵ですね。

写真や映像に残る大事なシーンです。お子さんにとっても良い思い出になるよう、いっぱいドレスアップしてあげましょう!

人気のキッズドレス&スーツ

女の子におすすめの服装

女の子はワンピースやチュールドレスが人気。
発表会や誕生日会でも着られるようなドレスを選ばれる方が多いですね。

小物やアクセサリーと色を合わせて統一感を出す親御様も多いです。また、パパのネクタイと色を合わせたり、ママのドレスとデザインを一緒にしたり、親子コーデを楽しむ方も。お子さんも喜びますのでおすすめです!

グラデーションがおしゃれなノースリーブドレス。少し大人っぽい雰囲気とスパンコールのキラキラが結婚式にぴったりです。

お子さんに人気のユニコーンカラー。プリンセスデザインが可愛いです。ヘッドアクセサリーとの相性も抜群!

リングガールにおすすめのホワイトカラードレス。お花の刺繍がとっても可愛いですよね。

ベビードレスはロンパースタイプが人気。
肌ざわりが良くおむつ替えしやすいのが人気の理由です。記念写真用にも一着あると便利ですよ。

タロ
タロ

どれも可愛いなー
ちっちゃいお姫様は会場でも注目の的間違いなし!

男の子におすすめの服装

男の子はキッズスーツがダントツ人気NO.1!
ネクタイをキュッと締めている姿はとっても可愛いです。しかし、暑さでジャケットを脱ぐ際にネクタイが食事の邪魔になるため、蝶ネクタイにされる親御様が多い印象です。
蝶ネクタイにされる場合はサスペンダーやベストを合わせるとカッコいいですよ!

夏に人気のベストセット。
ウェストはゴムで履きやすく、薄めの生地なので暑がりな子も安心です。兄弟で色違いにするのも可愛いですよ。

アクセサリーが4点も付いた豪華7点セットのフォーマルスーツ。
胸ポケットがポケットチーフのようなデザインになっているのがポイントです。結婚式以外のシーンでも大活躍間違いなし!

ベビーフォーマルもロンパースタイプが人気!蝶ネクタイや服の上下が縫い付けられているので着替えやおむつ替えをしやすいのが特徴です。

こまち
こまち

男の子も可愛いスーツがいっぱいあるなー
猫用スーツもあるかなー
着ねぇけど

レンタルサイトを活用しよう

とっても可愛いドレスとスーツですが、残念なことに着られる期間はわずか。
子供の成長は早いので、せっかく買っても1~2年後には着られなくしまうものです。また、まだ着られるものの「新しいドレスがいい!」と一度着た服を嫌がるお子さんも多いのではないでしょうか?

タロ
タロ

特に女の子はね・・・

こまち
こまち

って言っても着る機会がそんなにないから買うのもなー

そんな時はレンタルがおすすめ!!
有名国内ブランドの服をリーズナブルに着ることが出来ますし、アクセサリーや靴などとセットでレンタルすることも出来ます。

こまち
こまち

でも、子供は汚すぞ?
クリーニングに出したらかえって高くつくんじゃねぇか?

ほぼ全てのサイトでクリーニング代無料です。また、返品・交換も出来るのでサイズが合わなくても安心!!
クローゼットを占領することもなく、保管やお手入れの手間もないため服のレンタル利用者は大変増えています。
そのため人気のデザインは早い者勝ち!

また、常に人気のデザインを取り揃えているので、購入を考えている方もサイトを見て購入の参考にしてみてはいかがでしょうか。

おすすめのレンタルサイトはこちらの記事で詳しく紹介しております↓
>>【結婚式のお呼ばれ】みんなに選ばれるレンタルドレスサイト6選

パパママと一緒にレンタルすると送料がかからずお得ですよ。

お子さんにとっても特別な1日に

結婚式は新郎新婦はもちろん、ゲストの皆様にとっても特別な日です。それはお子さんも一緒。ドレスやスーツを子供の頃に着る機会はなかなかありませんので、とても良い思い出になるはず。

また、結婚式はマナーや人間関係を学ぶ機会でもあります。
いつもと違う場所と服装と初めて会う人。お子さんの成長にとって、とても重要なことです。
そんな特別な1日は、是非とびきりのドレスアップでお過ごしください!
そして、たくさん写真におさめてご家族の思い出の1ページに加えて頂けたら幸いです。


おしまい