PR

【結婚式・披露宴】母親は何を着る?和装・洋装のマナーと注意点

結婚式
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

新郎新婦のお母様にとって、結婚式当日に何を着るかはとても重要です。
なぜなら、親御様は親族の代表としてゲストのおもてなしをする大事な役目があるから。

お酌やご挨拶回りもされるでしょうし、お母様は挙式でベールダウンもあります。他にも様々なシーンで人の目に触れるため、服装だけでなくマナーにも気を使わなければいけません。

母親
母親

そんなこと言われても

初めての結婚式だから分からない事がいっぱいで・・・

タロ
タロ

また知らない人だ
ぼくは番犬向きじゃないから困るんだよな・・・

結婚式でお母様が着る服装と言えば黒留袖というイメージがあるかと思います。着付けやヘアメイクでお支度が大変ですよね。

しかし、近年の結婚式の傾向として、少人数のパーティーや親族だけのお食事会といった堅苦しくない披露宴が多くなりました。
そのため和装にこだわらず、ミセスドレスといった洋装の正礼装も主流になりつつあります。

では、和装・洋装ではどのようなマナーや注意点があるのでしょうか?

今回の記事

・服装選びのポイント
・服装、小物選びのマナーと注意点
・着付け、ヘアメイクの注意点

私は結婚式場で数多くの親御様のお手伝いをさせて頂いております。
お母様が不安なく結婚式に列席出来るようアドバイスさせて頂きますので、是非最後までお読み下さい。

お父様編はこちらから↓

スポンサーリンク

服装選びのポイント

「何を着るか」は、結婚式の格式の高さや披露宴の行われる時間帯によって異なります。
なぜなら、服装には「格」があり、どのような場でいつ取り行われるかで服装も変わるからです。では、結婚式でお母様が着られる代表的な服装をご紹介します。

黒留袖

既婚女性の最も格式高い服装です。
黒留袖は既婚女性の第一礼装であり、お母様が結婚式・披露宴で着られる定番衣装ですね。

上半身は無地で、裾まわりにだけ柄が入っているのが特徴です。
描かれる柄は縁起が良く華やかなものを選ぶと良いでしょう。生地は地模様のない縮緬が用いられます。

黒留袖は母親以外にも、祖母・叔母・姉妹など、新郎新婦に近い親族の方も着ます。お招きする側が最も格式の高い装いをすることで、来賓の方々への敬意と感謝を表すという意味もあります。

フォーマルドレス

最近の結婚式の傾向として、カジュアルな結婚式・披露宴を希望される方が増えています。
そのため、参列者にもドレスコードをもうけず「平服でOK」とされる方も多いですね。その場合はお母様も洋装を着て頂いて問題ありません。

「着物は大変だから」と、新郎新婦様が気を使われて洋装にする結婚式も増えました。その場合もお言葉に甘えてしまいましょう。洋装の方が断然楽ですからね。

フォーマルドレスには大きく分けて「アフタヌーンドレス」と「イブニングドレス」があります。

アフタヌーンドレス

アフタヌーンドレスは洋装の正礼装です主に正午から18時くらいまでの結婚式・披露宴で着られます。
昼間の結婚式での正礼装なので、肌の露出は少なく、スカートはくるぶしを覆う丈が原則です。
色は黒かネイビーが人気ですね。全身黒になると喪服を連想させるため、ストッキングはベージュにし、明るめのジャケットやアクセサリー・小物で華やかさをプラスされると良いです。

イブニングドレス

イブニングドレスも洋装の正礼装で、夕方過ぎからの披露宴で着られます。
アフタヌーンドレス同様、丈はくるぶしを覆う長さが原則です。ただし、イブニングドレスは夜会服ですので華やかさが必要になります。

生地は高級感のあるサテン・シルク・レース素材のもの。色はネイビーやダークグレーなど落ち着いた色の方が適しています。

また、デザインは背中や胸・肩が大きく開いているのがイブニングドレスの特徴です。抵抗がある方はショールなどを羽織るようにしましょう。
アフタヌーンドレス同様、アクセサリーや小物類も華やかなものを合わせるとさらに素敵ですね。

セミフォーマルドレス

レストランでのウェディングパーティーや親族だけの披露宴などさらにカジュアルな場合は、順礼装にあたる「セミアフタヌーンドレス」「セミイブニングドレス」「アンサンブルスーツ」のようなセミフォーマルでも問題ありません。

ただ、お祝いの場ですのでネックレスやコサージュを合わせるなどして華やかさのプラスは忘れないようにしましょう。
正礼装との違いは、袖やスカートの丈にしばりがないことです。袖は5分丈、スカートもひざ下など比較的カジュアルなデザインで、デパートなどで手に入りやすいです。

スポンサーリンク

服装選びのマナーと注意点

母親
母親

何を着るかは分かったけど
どんなことに気をつけたらいいの?

服装の「格」を合わせる

結婚式・披露宴の服装選びで一番大事なことは両家と夫婦間の「格」を合わせることです

例えば、新郎側のお母様が黒留袖(正礼装)で新婦側のお母様がセミフォーマルドレス(準礼装)ですと格が合っていませんよね。
和装・洋装でそろえる必要はありませんが、「格」はそろえる方が良いです。

もしそろえるのが難しい場合は、事前にお相手の親御様に一言お断りを入れておくと丁寧ですね(中には服装の格を気にされるご親族様もいらっしゃいます)。

同じく夫婦間の服装も「格」をそろえる必要があります。
お父様がモーニング(正礼装)、お母様がセミフォーマルドレス(準礼装)とならないようにしましょう。

小物選びのマナーと注意点

洋装の場合はアクセサリーやバッグなどの小物類で華やかにアレンジしましょう。
しかし、全身アクセサリーだらけにすると逆に品がなく見られてしまいます。
定番のパールのネックレスを合わせるなら、ピアスやイヤリングは控えめにするなど、一点豪華主義の方がインパクトがあります。

女性の必需品のハンドバックですが、和装の場合は光沢や刺繍のある華やかなものを。洋装の場合もサテンやレースなど上品なものを選びましょう。

持ち物が多い場合はサブバッグが一つあると便利です。その場合も紙袋やビニール製のではなく、結婚式らしい華やかさのあるものを用意して下さい。

スポンサーリンク

衣装の準備

タロ
タロ

よし!いよいよ衣装を用意しよう!!

レンタルで用意する

和装・洋装ともにレンタルすることが出来ます。特に持ち物の多くなる和装はレンタルで当日会場に届くようにしておくと行きも帰りも楽です。
さらに、着物を保管用にきれいに畳んだりクリーニングに出す手間もかかりません。もちろん購入するよりコストもおさえれます。

ドレスショップでレンタルする場合は事前に試着することをおすすめします。着物だけでなく草履も履いてみましょう。
今はネットでレンタルすることも可能です。サイズが心配な場合は何着か届けてもらえるサービスもあるので確認してみて下さい。

和装のレンタルの場合、肌着・裾除け・足袋の直接肌にふれるものはご自身で用意する必要ある場合があります。美容室によってはその場で購入も可能かもしれませんが、ご自身で購入された方が安いと思いますので、お持ちでない方は事前に用意されることをおすすめします。

購入

購入を考えている方は事前にお相手の親御様が何を着るかを伺ってから購入するようにしましょう。

なぜなら、先ほどご説明した通りご両家の服装の「格」をそろえる必要があるからです。身内だけの式だからと準礼装のドレスを購入した後に、急遽新郎新婦の上司の方が列席することになって向こうの親御様が黒留袖を着る事になったとなればバランスが悪くなってしまいます。

また、和装の場合はお祝いの場にふさわしい柄を選ぶようにしましょう。着物の専門店でプロの方に相談すると決めやすいですね。着物は大事にお手入れをすると長く着られます。この機会に自分用に仕立ててもらうのも良いかもしれません。

洋装は百貨店などでも購入出来ますが、ややお高めなのが気になるところ・・・。
費用を抑えたい場合はネットショップでも質の良いドレスを購入出来ます。直接お店で購入する前に一度検索してみてはいかがでしょうか?

心配な方は購入した方の口コミを参考にすると良いですよ。

持ちこみ

すでにお持ちの衣装を着る方も多いと思います。その場合は小物類やアクセサリーなどを忘れないようにしましょう。

和装の場合は末広や足袋、バッグなども忘れないように気を付けて下さい。

また、会場で着替える場合は更衣室の有無を確認しておく必要があります。
他の来賓の方と共同の更衣室の場合が多いと思いますので、着替えにあまり時間がかからないよう注意して下さい。
親御様は挙式のリハーサルや親族紹介などスケジュールが時間で決まっています。お支度に時間がかかる場合は早めに会場に着くようにされることをおすすめします。

お持ち込みの場合は以下のことを事前に確認しましょう

・サイズに変更はないか
・シミ、ほつれはないか

着付け・ヘアメイクの注意点

和装・洋装どちらでもヘアメイクは必ずしましょう。
来賓の方の中には礼儀を気にされる方もいます。お仕度に時間と手間をかけることもおもてなしの大事なマナーですね。

気を付けて頂きたいのは、ヘアメイクを美容室にお願いする場合は先に着替えを済ませておくということ。
ヘアメイクを先にしてしまうと、着替えの際にセットが崩れてしまいますのでお気を付けください。

会場に併設されている美容室を利用すると、セットやメイクがくずれた場合に無料でお直ししてくれるので便利です。他店でのヘアメイクのお直しをする場合は料金が発生する場合もあるので気を付けて下さい。

和装の場合は着付けが崩れてくる場合もあります。基本的に美容師さんには技術料が発生するものなので、併設外の美容室を利用される場合は注意が必要です。

着付けをお願いする場合は事前に着付けに必要な物を確認しておきましょう。補正タオル・肌着・裾除け・足袋などはご自身で用意する必要があります。

また、ご自身のヘアアクセサリーを使う場合はヘアセットする前に美容師さんに渡して、どのような髪形にするか相談されるとスムーズですよ。

和装・洋装共にマナーを守って感動的な1日を

和装も洋装もそれぞれの良さがありますが、マナーもあります。
しっかりと守ることで新郎新婦も安心して式に臨むことが出来るでしょう。是非この記事を参考にして頂き、当日あわてることのないよう準備して下さいね。

お母様のお支度は本当に大変です。
ただ、お支度の整ったお母様は皆さま本当に美しく、お祝いの場に彩を添えてくれます。
主役は新郎新婦ですが、お母様も大事な存在です。ベールダウンや新婦様からのお手紙など、感動のシーンにはお母様の存在があります。

お子様の晴れの日に母の愛という華を添えてあげて下さい!

こまち
こまち

たのんだぜ、母ちゃん!

おしまい

>>【結婚式・披露宴】父親の服装問題を式場スタッフが解決します!

>>友人の結婚式のスーツは何でもいい?知らないと恥!服装のマナー

>>友人の結婚式に何着てく?お呼ばれドレスの選び方【女性ゲスト】